子育て 教育費

早稲田系の中学校、どれを選ぶ?3校の違いをサクッと解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「早稲田」って名前がつく中学校、実は複数あるって知らなかった・・・どこも魅力的だけど、実際は全然違うんです。

今回は早稲田中学校、早稲田大学高等学院中等部、早稲田実業学校の3校を比べてみました。お子さんにピッタリの学校選びの参考にしてくださいね。

基本情報をチェック!

早稲田中学校(新宿区)

  • 生徒数:約300名
  • 系属校で中高一貫
  • 進学校色が強い

早稲田大学高等学院中等部(練馬区)

  • 生徒数:約120名
  • 附属校で内部進学がメイン
  • 早稲田大学進学ほぼ確実

早稲田実業学校(国分寺市)

  • 系属校で共学
  • スポーツがめちゃくちゃ強い
  • 野球部は甲子園常連

入試の違いは?

早稲田中学校

算数60点、国語60点、理科40点、社会40点の計200点

早稲田大学高等学院中等部

算数100点、国語100点、理科80点、社会80点の計360点 

早稲田実業学校

入試制度が違って、スポーツ推薦もあり → 運動得意な子にはチャンス!

卒業後の進路が全然違う

早稲田中学校

  • 約半分が早稲田大学に推薦
  • 東大や医学部に行く子も結構いる
  • 選択肢が広いのが魅力

早稲田大学高等学院中等部

  • ほぼ全員が早稲田大学へ
  • 受験勉強のストレスなし

早稲田実業学校

  • 多くが早稲田大学に進学
  • スポーツで活躍する子が多い

学校の雰囲気・特色

早稲田中学校:「人格の独立」

個性を大事にする教育方針。いろんな進路に対応してくれるから、「将来まだ決まってない」って子にもおすすめ。

早稲田大学高等学院中等部:安心の内部進学

早稲田大学進学が約束されてるから、受験勉強に追われずにじっくり学べる。早稲田愛が強い家庭にピッタリ。

早稲田実業学校:文武両道

スポーツが本当に盛ん!勉強もちゃんとやるけど、体を動かすのが好きな子には最高の環境。

どの学校が向いてる?

早稲田中学校がおすすめなのは...

  • 将来の選択肢を広く持ちたい子
  • 東大や医学部も視野に入れてる子
  • 個性を伸ばしたい子

早稲田大学高等学院中等部がおすすめなのは...

  • 絶対早稲田大学に行きたい子
  • 受験勉強より他のことに時間を使いたい子

早稲田実業学校がおすすめなのは...

  • スポーツが大好きな子
  • 勉強も運動もがんばりたい
  • 共学がいい子

まとめ

同じ「早稲田」でも、全然違う特色があるんです。

  • 早稲田中学校:進路の選択肢が豊富
  • 早稲田高等学院中等部:早稲田大学進学が確実
  • 早稲田実業学校:スポーツと勉強の両立

お子さんの性格や将来の目標に合わせて選んでくださいね。迷ったら実際に学校見学に行って、雰囲気を確かめるのが一番です!

-子育て, 教育費